2013.12.25
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例11 RAID崩壊した状態からのデータ復旧成功!


鹿児島県鹿児島市・法人様(建築業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- サーバ機 / HP社製
- ProLiant ML110
- 250GB 4台構成 RAID5
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 1時間/12時間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
データサーバーとして使用していたサーバー(ProLiant ML110/HP社製)が突然、0番ハードディスク故障との表示が出てしまいました。まだサーバーが止まってしまってはいませんでしたが不安なので、新しいハードディスクを購入して壊れている0番ハードディスクと交換し、電源を入れて起動した。
特に問題なかったので以前のように使用するために、RAIDを組み直したところうまくいかず、起動も出来なくなってしまった。
パーティションを確認したら、2番のディスクに異常があるかもしれないと表示されてしまいました。
サーバには各部署のデータが入っていて、業務が止まってしまう部分もあるので、早めのデータ復旧をお願いしたいです。
診断内容
サーバー(ProLiant ML110/HP社製)から4台のハードディスクを取り出し、状態を確認致しました。診断の結果4台中2台のハードディスクに物理障害が発生をしていることが判明致しました。
復旧結果
サーバー(ProLiant ML110/HP社製)より90%以上のデータ復旧に成功致しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回はサーバー(ProLiant ML110/HP社製)のデータ復旧のご依頼でした。診断の結果、4台中2台のハードディスクに物理障害があることが判明致しました。
うち、1台は重度の物理障害があり、もう1台は軽度の物理障害が発生しておりました。軽度の物理障害のハードディスクを、弊社専用機器より2番のディスクから正常なハードディスクへ磁気情報をコピーし、不良セクタの修復を行い、残りの2本のディスクを用いてRAIDを再構築したところ、データを取り出す事に成功致しました。
RAID5は3台が正常であれば稼働出来るので、そのままにしていたり、障害が起こったことに気付かれないまま使用している方が多くいらっしゃいます。
今回のお客様も新しいハードディスクの交換までの間、通常通りしようしていた結果起きた事でしたので、次に異常を発見したらすぐ対処するとお話されていました。
RAID5の記録媒体を使用していましたら1台の障害なら大丈夫だと思わず、早めに対処することをお勧め致します。なにか異常を感じた際は、お気軽に弊社までご相談下さい。
>>
|